Author Archive

2008年01月14日 2008としま成人の日のつどい

s-004

 本日、東京芸術劇場において2008としま「成人の日のつどい」が開催され
ました。中野慶子さん、宮崎道氏親子の構成・演出による音楽成人式は、式辞や
来賓の祝辞、さらには新成人代表の誓いの言葉にいたるまで全て音楽につつまれ
ながら行われ、参加者も騒ぐこともなく無事終了しました。

やはり音楽の魅力とともに、指揮者をはじめとして、主催者側の新成人の方々
をもてなす心が行き届いていると感じました。

2008年01月13日 商店街連合会新年賀詞交歓会開催

s-001

 1月11日に豊島区商店街連合会の新年賀詞交歓会が開催されました。
席上、足立勲会長は、「商店街は、依然厳しい状況にある。とりわけ街路灯の費用
が維持できないというのが現状である。街の明かりは安全安心の面からも、商店街
だけの問題ではなく行政のさらなるバックアップをお願いしたい。また、地域の
特性を生かして行くためには、景観づくりが大切であり、街づくりの中で商店振興
を図っていきたい。」との抱負を語られました。

商店街灯の電気料金の助成については、第3回定例会の平成18年度決算委員会に
おいて、私も決算委員として商店街の会員が減少している状況ではさらなる助成が
必要であると訴えました。

2008年01月08日 2008年が開幕!

s-DSCF1337

 新年あけましておめでとうございます!!

昨年は、皆様の絶大なるご支援を頂き、初当選することが出来ました。改めて御礼申し上げます。誠に、ありがとうございました。
国会は、ねじれ国会で混迷の状況です。政治の停滞が指摘されているところですが、一方でねじれの状況では、国会に緊張感が生まれ、国民が望む方向に議論が進むことが期待されています。その意味で、国民本位の議院内閣制へ大きく変わる最大のチャンスととらえ、我が公明党は、その合意形成の要として既に「政治資金規正法の再改正」や「薬害肝炎の被害者一律救済」でその力を発揮しております。

私もまた区議会において、さらに区民の皆様のご意見ご要望を政策に反映できるよう全力で取り組んでまいりますのでご指導の程よろしくお願い申し上げます。

※写真は、7日に行われた区主催の新年名刺交換会の模様です。
席上、高野豊島区長からは、昨年大きく展開した区のプロジェクト
(新中央図書館等)の紹介とともに、本年予定されている副都心線の開通を
大きなチャンスととらえ池袋駅周辺の魅力をさらに拡大していくこと、
また、新庁舎建設への取り組みや環境対策についても話がありました。

2008年01月01日 辻かおる出前通信第2号発行!

 出前通信第2号は、ハガキにて発行致しました。
平成18年度の決算特別委員会での要望・提案事項をとりまとめ報告させて頂いきました。

demae2.pdf 

2007年12月22日 首都高速中央環状新宿線が開通!

s-006

 本日午後4時、首都高速中央環状新宿線のうち新宿と池袋区間(山手トンネル)が開通しました。
これに先立ち午前中には、中野長者橋出入り口付近の本線上で記念式典が開催され,冬柴国土交通大臣等の来賓が出席、また、今回のイメージキャラクターとなっている近藤真彦氏も参加してテープカット並びに走り初めが行われました。

今回の開通により、都心環状線を通過するだけの交通が迂回分散され、首都高速の渋滞が2割減少されます。
また、地下化されたことにより年間で約6万トンの二酸化炭素が削減されるなど環境面でも大きな効果があるとされています。

2年後の平成21年には、渋谷まで開通し、さらに平成25年度には中央環状品川線が開通予定。全長約47kmの中央環状線がすべて完成し、慢性的な渋滞や混雑が解消されます。

※写真は、記念式典会場に設置されたモニター画面に映し出された
テープカットの模様。

最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー