Author Archive
2007年11月27日 第4回定例会一般質問初日
第4回区議会定例会が、11月22日より開催されております。
今日は、一般質問の初日で、公明党からは高橋佳代子議員が「未来に責任をもち
魅力ある豊島をめざして」と題して、1.街づくり、2.福祉施策、3.教育、
4.図書館行政、5.その他(公衆浴場)についての質問を行いました。
特に、福祉施策の中で発達障害者へのライフステージ移行期間の支援体制に
ついての質問に対し、理事者からは、今年度、新しい取り組みとして、保育園等
から小学校入学時に児童の状況を伝えるための“就学支援シート”を導入予定との
答弁がありました。
2007年11月26日 チャリティーコンサート
豊島区社会福祉協議会の評議委員である“おりん”さんこと本田實恵子さんの
デビュー7周年を記念してのチャリティーコンサートが豊島公会堂で行われました。
チャリティーコンサートらしく自身で手話を交えて人生の並木道を歌う姿に場内
から盛んな拍手が送られていました。
また、特別ゲストとして出演した雪村いずみさんは、マイウェイ等3曲を披露。
今年芸能生活55周年を迎え、今だにちゃめっけたっぷりでパワフルな熱唱ぶりは
とても70歳とは思えず、満員のお客さんを魅了しておりました。
尚、今回のチャリティーコンサトにおいて、おりんさんから福祉事業にと豊島区
にも寄付金が送られ、昼の部においては水島副区長に手渡されました。(写真)
2007年11月23日 第4回チャリティーよさこい開催
第4回チャリティーよさこいが、池袋西口公園で開催されました。このチャリティー
よさこいは、2004年新潟中越地震をきっかけとして、東京よさこい江戸の華の主催に
より続けられてきました。豊島区としても、西口公園を提供する等協力しております。
また、この日は、第7回東京よさこいフォトコンテストの表彰式が行われ、ふくろ
祭り協議会の木谷義一会長、冨山恭行事務局長の後、高野之夫豊島区長の代理
として栗原文化観光課長から挨拶がありました。
表彰の後、日本写真協会会員である今井隆一審査委員長から受賞者1点1点に
ついて好評があり、受賞者の方々からは早くも来年へ向けての決意が聞かれる
表彰式となりました。
2007年11月22日 第4回区議会定例会が開幕
本日、第4回区議会定例会が開幕致しました。午前中の全体協議会の後、午後より
本会議が開催されました。本会議の冒頭に高野之夫区長の召集挨拶が行われ、
その中で子育て支援策に言及した高野区長は、私が第3回定例会で提案し
11月20日の「広報としま」に掲載された“子育て支援マップ”を取り上げて下さり、
「区としても教育、子育て・家庭、地域コミュニティなど、各分野の政策の連携を
とりながら、心身ともに子どもが健康に育つ環境づくりに向け、さらに力を注ぐ」
との決意をのべられました。
尚、本定例会は、12月7日まで開催予定です。我が会派からは、11月27日(火)に高橋佳代子議員、11月28日(水)には西山陽介議員が一般質問を行います。
2007年11月20日
本日発行の広報としま6,7面に、私が第3回区議会定例会の一般質問で提案致しました“子育て支援マップ”が掲載されました。
これは、区の子育て支援策をまとめたもので、子育て情報と施設一覧、さらにはマップとが連動しております。
本年、12月より都立大塚病院で実施予定の「平日準夜間小児初期救急診療」
についても掲載しております。また、「遊びに行きたい公園」にはキャッチボール
の出来る公園情報も記載されております。
子育て世代を中心にしながら広く区民の皆様にも子育てをご理解、応援して頂ければと思い作成して頂きました。
今後とも“子どもの元気な声が聞こえる街・豊島”を目指して取り組んでまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
尚、広報としまにつきましては、下記の豊島区ホームページにも掲載されておりますのでご覧下さい。