Author Archive
2007年12月09日 第19回ふくしまつり開催!
穏やかな天候にも恵まれて第19回ふくしまつりが盛大に開催されました。
名称通り、社会福祉やボランティア活動の啓発と、世代や障害を越えた区民の参加
と交流を目的として平成元年度より実施され、今年で19回目の開催となりました。
区民センターを中心に、中池袋公園周辺を使用して、各種イベントや物品販売が
行われ、山形県遊佐町をはじめとする友好都市の物産展も行われました。
写真は、ストリートパフォーマンスの最後に行われた東京よさこい踊りの模様。
2007年12月04日 不当要求拒否宣言大会開催!
本日、午後1時より豊島公会堂において、池袋地区不当要求拒否宣言大会が開催されました。
齊木勝好池袋地区組織犯罪根絶対策協議会会長の力強い挨拶で始まった
第一部では、高野豊島区長の挨拶の後、幕孝信警視庁池袋警察署長からは、「『一人じゃない、今、必要な勇気』とのスローガンのもと、暴力団を恐れない、金を出さない、利用しないことが大事である。」との話がありました。
最後に、池袋署管内組織犯罪根絶対策協議会の森弘治氏を中心に参加者全員で「私達は暴力に屈せず不当な要求を断固拒否することを宣言します。」との大会宣言を読み上げ終了しました。
尚、第二部では、「ヤクザが店にやってきた」「それでもヤクザはやってくる」の著者である宮本照夫氏から「あなたにもできる不当な要求を拒否する方法」と題して講演が行われました。
2007年12月03日 区内初の青色パトカー巡回開始!
本日、区役所玄関にて「青色パトカー(青色回転灯装備車両)」の出陣式が
行われました。
関係者からの挨拶の後、テープカットが行われ、早速歳末の巡廻に出発しました。
「青色パトカー」は、新たな治安対策として導入されたもので、東京目白
ライオンズクラブからの寄付をもとに、環境にやさしいLPG車を採用しています。
今後、街をくまなく巡廻しながら、防犯行動の実践を拡声器で呼びかけていくこと
による犯罪防止効果が期待されています。
2007年11月28日 一般質問第2日に西山議員登壇!
一般質問の2日目は、我が会派より同じ1期生の西山議員が登壇しました。
西山議員は、“安心と輝く未来の豊島を目指して”と題して、
1.コミュニティの再生、2.災害に強いまちづくりの推進、3.その他について
元気一杯質問を行いました。
傍聴には、多くの関係者が応援とともにその勇姿を一目見ようと来られていました。
2007年11月28日 区商店街連合会フォーラム開催!
本日午後7時より区民センターにおいて、豊島区商店街連合会主催によるフォーラム
が開催されました。
最初に、「Suicaの現状と今後の展開戦略」と題してJR東日本(株)IT・Suica事業
本部電子マネー事業部の恵良統括課長から基調講演があり、引き続き「商店街の
活性化・若手商人の視点」のテーマで巣鴨地蔵通り商店街振興組合の木崎青年部長
をコーディネーターとして4人のパネリストとともにパネルディスカッションが
行われました。
基調講演では、この10月現在でSuicaの発行枚数は約2,254枚となり、モバイル
Suicaの会員数は約68万人に達し、電子マネーの利用件数は、1日当り約81万件に
上ると説明があり、商店街におけるSuica電子マネー導入例が紹介されました。
※写真は、高野之夫区長が来賓の挨拶をしている模様です。