Author Archive

2008年03月06日 学校運営諸経費について質問!

 予算特別委員会の5日目は、文化商工費と教育費について質疑が行われました。
私は、教育費に関して、学校図書費と部活動推進事業費について質問しました。

学校図書費については、昨年の決算特別委員会で拡充を要望し、来年度は、
小中学校に10万円、幼稚園には3万円の図書費が拡充予定となっています。
しかしながら、学校配布予算の中に組み込まれている図書費は、学校によっては
他の運営費に使用されているのが実態。そのため、予算特別委員会では、図書費
の執行率増へ向け教育委員会の具体的な取り組みを質問し、確実な実施を要望
しました。

また、部活動推進事業費に関しては、昨年、東京都中学校吹奏楽コンクールに
おいて豊島区の2校が金賞に輝いたことを取り上げ、部活動は、顧問の先生の
情熱と区の経済的支援が必要であることを訴えました。
それは、私自身が千川中学校時代に、吹奏楽部に所属し、顧問の徳山博良先生が
私達生徒に深い愛情をもって接し、創部当時は、自腹で楽器を提供するほど部活
の運営に情熱を燃やして下さいました。そんな様子を見ていた、当時の斉藤一
教育長が、区内中学校全校にブラスバンドが育つよう楽器の購入をしてくれた
のです。
中学の部活動は、私にとって人生の土台を築いたと言っていいほど貴重なもの
となりました。生徒の皆さんのために関係各位のご努力をお願いするとともに、
私自身もまた様々な機会を通して応援していきたい。

2008年03月06日 学校運営諸経費について質問!

 予算特別委員会の5日目は、文化商工費と教育費について質疑が行われました。
私は、教育費に関して、学校図書費と部活動推進事業費について質問しました。

学校図書費については、昨年の決算特別委員会で拡充を要望し、来年度は、
小中学校に10万円、幼稚園には3万円の図書費が拡充予定となっています。
しかしながら、学校配布予算の中に組み込まれている図書費は、学校によっては
他の運営費に使用されているのが実態。そのため、予算特別委員会では、図書費
の執行率増へ向け教育委員会の具体的な取り組みを質問し、確実な実施を要望
しました。

また、部活動推進事業費に関しては、昨年、東京都中学校吹奏楽コンクールに
おいて豊島区の2校が金賞に輝いたことを取り上げ、部活動は、顧問の先生の
情熱と区の経済的支援が必要であることを訴えました。
それは、私自身が千川中学校時代に、吹奏楽部に所属し、顧問の徳山博良先生が
私達生徒に深い愛情をもって接し、創部当時は、自腹で楽器を提供するほど部活
の運営に情熱を燃やして下さいました。そんな様子を見ていた、当時の斉藤一
教育長が、区内中学校全校にブラスバンドが育つよう楽器の購入をしてくれた
のです。
中学の部活動は、私にとって人生の土台を築いたと言っていいほど貴重なもの
となりました。生徒の皆さんのために関係各位のご努力をお願いするとともに、
私自身もまた様々な機会を通して応援していきたい。

2008年02月29日 平成20年度の予算審議開始!

s-0229

 昨日より、平成20年度の予算特別委員会が始まりました。9日間にわたり
一般会計予算をはじめ、この4月よりスタートする後期高齢者医療事業会計を
含む5特別会計の審査が行われます。

昨日の総括説明及び質疑に続き、今日からは、款別の質疑が始まりました。
私は、「ターミナル駅前滞留者対策事業」について質問しました。
この事業は、東京都と共同で行う大型地震時に発生するターミナル駅の滞留者
訓練です。本年1月25日には、新宿で同様の訓練が実施され、当日訓練に参加
した感想を交えて、本区でも大学等の事業者が中心とした訓練となるよう要請
しました。さらに、この訓練が、今後の各地での訓練の参考となり、池袋が
安全で安心な街であることをアピール出来るよう関係者の積極的な取り組みを
お願いしました。
高野区長からは、今回の訓練に全力で取り組む旨話がありました。

※写真は、ファーストウェストビル1階に設置された現地本部の模様です。

2008年02月29日 平成20年度の予算審議開始!

s-0229

 昨日より、平成20年度の予算特別委員会が始まりました。9日間にわたり
一般会計予算をはじめ、この4月よりスタートする後期高齢者医療事業会計を
含む5特別会計の審査が行われます。

昨日の総括説明及び質疑に続き、今日からは、款別の質疑が始まりました。
私は、「ターミナル駅前滞留者対策事業」について質問しました。
この事業は、東京都と共同で行う大型地震時に発生するターミナル駅の滞留者
訓練です。本年1月25日には、新宿で同様の訓練が実施され、当日訓練に参加
した感想を交えて、本区でも大学等の事業者が中心とした訓練となるよう要請
しました。さらに、この訓練が、今後の各地での訓練の参考となり、池袋が
安全で安心な街であることをアピール出来るよう関係者の積極的な取り組みを
お願いしました。
高野区長からは、今回の訓練に全力で取り組む旨話がありました。

※写真は、ファーストウェストビル1階に設置された現地本部の模様です。

2008年02月25日 みんなで楽しむコンサート開催!

s-0225

 2月23日(土)午後1:30より豊島公会堂において第1回みんなで楽しむコンサート
が開催されました。
実行委員会の松井俊仁氏によると、このコンサートは、出身校は別々でも35年前
に寝食を忘れて吹奏楽にのみり込んだ人達を中心に編成を組み、今回をスタートに
メンバーをより充実し、プログラムも工夫して活動を続けていくとのこと。

私も、千川中学校のブラスバンド部員として吹奏楽に没頭した一人として、
懐かし思いで聞かせて頂きました。今後の活躍を期待するとともに、私も微力
ながら応援してまいります。

最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー