Author Archive

2008年07月03日 ひったくり啓発看板の交換実施

s-700507

 本日、警察により老朽化した「ひったくり啓発用立て看板」を新規分と交換する
作業が行われました。
場所は、千川1丁目内のひったくり事件が多発している4ヶ所です。
新規分は、ポスター状のもので、下記の通り呼びかけています!
「ひったくり注意
バックは建物側に持ちましょう 自転車の前カゴには防犯ネットを」

2008年07月01日 第2回豊島区議会一般質問初日!

 本日、一般質問の初日を迎えました。公明党からは、此島幹事長が登壇し、
「人を元気にするまちづくり」と題して、1.新庁舎について 2.福祉の
コミュニティづくり 3.環境問題への取り組み 4.健康支援について
5.就労支援の5項目にわたって質問しました。

2008年06月30日 地下鉄13号線議連総会開催!

s-CAMZXDA1

 本日、地下鉄13号線建設促進議員連盟の最終総会が東京都議会の会議室で開催
されました。
当議員連盟は、平成7年12月に地下鉄13号線(副都心線)の全区間開通の
早期実現に向けて設立され、関係機関への要請活動や現場視察など様々な活動を
行ってきました。
最終回となった本日の総会には、OB議員も参加され、とりわけ藤井富雄都議会
公明党顧問は、当議員連盟の相談役として尽力されました。

2008年06月29日 竹岡健康学園運動会開催!

s-DSCF2278

 本日、豊島区立竹岡健康学園の運動会が行われました。時折激しい雨が降る
あいにくの天候でしたが、運動会は体育館で行われ、これには、豊島区議会から
吉村議長、中島副議長をはじめ12名が参加しました。

運動会のスローガンは、“パワー全開!13人のきずなで勝利をつかめ!”
全校生徒13名が、全ての競技に出場。写真の“竹岡アート”と呼ばれる組体操
では、3年生から6年生まで体格は全く違っても団結の力で見事にタワーを完成。
また、一輪車演技では、この春に入学した児童を含む全員が見事に乗りこなし、
見学者から盛んな拍手が送られていました。

竹岡健康学園は、昭和10年7月に、皇太子御誕生記念事業の一つとして施設を
新築し、夏季臨海学校として開校したのが始まり。
以来、東京市立竹岡養護学園(昭和14年)、東京都立竹岡疎開学園(昭和19年)
豊島区立竹岡養護学園(昭和21年)を経て、昭和53年4月に現在の竹岡健康学園
として開園しました。

本学園では、豊島区立小学校の3年生以上の虚弱児童を対象に騒音、空気の
よごれなどの生活環境を離れて、風光明媚・四季温暖・人情風情の純朴な地
「千葉竹岡」を選び、特に健康の増進と、規律節制と明朗闊達をモットーに
良い習慣を養いながら、小学校所定の教育課程を履修することを目的とし、
創意と工夫のある学校運営が行われています。

2008年06月27日 第2回豊島区議会定例会が開幕!

 本日、第2回豊島区議会定例会が始まりました。
本会議で招集挨拶に立った高野区長は、冒頭、今月14日に発生した岩手・宮城
内陸地震で亡くなられた方々への哀悼と現在非難生活をされている方々へのお見舞
いの意を述べられ、その後、環境モデル都市やグランドビジョン2008、さらに
新庁舎案について言及されました。

今定例は、今日から7月11日までの15日間にわたり開催されます。
尚、7月1日の一般質問には、此島澄子幹事長が登壇します。

最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー