Author Archive

2008年12月04日 区民厚生委員会初日!

本日初日を迎えた区民厚生委員会では、下記3件の審査が行われ、いずれも可決
されました。
第69号議案 豊島区国民健康保険条例の一部を改正する条例
第71号議案 豊島区立心身障害者福祉センター条例の一部を改正する条例
第72号議案 豊島区立知的障害者援護施設条例の一部を改正する条例

第69号議案については、「出産育児一時金の改定」として、平成21年1月1日
より現行の35万円から38万円に変更になることが含まれております。

3万円の引き上げは、分娩事故の救済措置を目的とした「産科医療保障制度」導入
にかかる掛け金費用を医療機関が転嫁されることが見込まれるため、それに見合う額
の3万円を支給するものです。

※「産科医療補償制度」の概要
出産分娩に関連して発症した脳性麻痺の赤ちゃんやその家族を、出産後も引き続き
サポートすることを目的として創設された制度。

2008年12月04日 平成21年度予算要望を提出!

s-09yosanyobo

 本日、平成21年度豊島区予算に対する公明党区議団要望書を高野之夫区長に
提出致しました。
アメリカ発の金融危機の影響を受け、日本経済も厳しい局面を迎え、区民の生活
を少しずつ圧迫していくことが予想されます。しかしながら、私達公明党は、
今こそ区民の生活を守る公助の力が必要と考える観点から、多くの区民の皆様
の声をお聞きし、このたびの予算要望としてとりまとめました。

具体的には、子育て・教育、福祉・高齢者支援、健康等22の重点項目と161
項目にわたる個々の要望としております。

2008年12月03日 第4回定例会一般質問2日目!

 2日目の今日は、西山陽介議員が一般質問を下記内容にて行いました。
テーマ「未来に希望の持てる豊島」
項目 1.温暖化対策、2.防災対策、3.その他
地域から8名の方が傍聴されました。

2008年12月02日 第4回定例会一般質問初日

 初日の今日は、公明党より高橋佳代子副幹事長が「生活者を守り 心豊かに
暮らせるまちをめざして」と題して、1.経済対策、2.地域保健福祉計画、
3.子育て支援、4.子どもスキップ、その他地域問題について一般質問を
行いました。

2008年11月28日 第4回区議会定例会が開幕!

 本日、第4回豊島区議会定例会が12日までの15日間の会期で開幕しました。
初日の本会議では、高野之夫区長が召集挨拶を行い、冒頭に区の人口が11月に
26万907人となり、1ヘクタールあたり200.5人となって日本一の人口
密度を持つ都市となったとの紹介がありました。また、私が平成19年の第3回
定例会で提案した「池袋駅周辺混乱防止対策訓練」が来年の1月23日に行われ
る旨話がありました。
今定例会では、条例11件、予算1件、その他4件、合わせて16件について
審議が行われる予定です。

最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー