2008年07月08日 区民厚生委員会より
本日行われた区民厚生委員会では、2件の請願と3件の陳情が審査されました。
結果は、下記の通りです。
1.「介護労働者の人材確保についての請願」→継続審査
2.「介護労働者の早期人材確保を実行するための請願」→不採択
3.「福祉人材の確保にむけた施策の充実を求める陳情」→継続審査
4.「過剰な農薬取締法により、植物からなる、農業用有機資材を締め出す不法な
行政指導の改善を求める意見書提出に関する陳情」→不採択
5.「医師・看護師などを大幅に増員するための法改正を求める陳情」→継続審査
【内容説明】
上記1と3については、国や都に対する意見書提出を要望するもので、
会派としては、東京都福祉保険局が既に国に対して「介護人材の定着・確保に
向けた介護報酬のあり方等に関する緊急提言」をしている等の理由から継続
審査とした。
また、2については、千代田区が4月より実施している介護職員への住宅
手当 を支給している制度を本区においても導入してほしいとの請願で、
千代田区は年間3600万円の予算建てをしています。同様に本区で実施した
場合は、施設の数で4倍に上り、予算の面で困難であり、会派としても意に沿い
かねると判断しました。
4は、農薬取締法に関わる問題であり地方議会で審査するには馴染まないこと
等の理由により不採択。
5は、医師や看護師不足は、喫緊の課題である。本年5月に政府が緊急医師
確保対策を実施していることもあり継続審査とした。