2008年07月15日 副都心開発調査特別委員会開催!

 本日、豊島副都心開発調査特別委員会が開催されました。
下記議題につき、理事者による説明や質疑が行われました。
1.新庁舎整備について
2.住宅マスタープランの策定経過等について
3.池袋駅西口駅前広場周辺整備事業について
4.副都心線の開業に伴う有楽町線の要町駅、千川駅のダイヤ改正について

4.については、私も下記の通り発言しました。
(1)副都心線開業後、私の元に有楽町線に関する苦情が寄せられています。
東京メトロによると要町駅、千川駅とも一日の乗降客が約3万人。
早急な改善が必要であると感じている。
(2)昼の新木場行きは、平日、土日に関わらず本数が10本から7本に減少。
特に12分待ちの時間帯があり、副都心線の不具合で待たされ、その上
さらに準急が通過していくことに怒りの苦情が寄せられた。
(3)ダイヤの見直しを要望するとともに、利用者の安全確保のため24年に
予定されているホームドアーの設置の前倒しをお願いしたい。
(4)副都心線、有楽町線のダイヤの乱れに慣らされてしまう危惧を感じている。
ダイヤの乱れが大事故にならないよう改善策をメトロに申し入れすべき
である。
他の委員からは、新木場方面から要町に向かう際、各駅列車のつもりが準急
列車であったため要町を通過し小竹向原まで行ってしまったことがあったとの     指摘がありました。
この問題については、今後とも関係部署と連携をとり改善へ向け取り組んで
まいります。

最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー