2007年11月18日 子ども区議会を開催!

s-20071118

本日、午後2時より豊島区本会議場において「子ども区議会(区長と夢会議)」が開催されました。本会議を前にして、議員協議会室では、子ども議員の代表から豊島区のPR川柳やチラシが披露され、水島副区長と日高教育長からは賞賛と感謝の言葉がありました。

本会議では、子ども区議会議員並びに区の理事者が一人一人紹介され後、子ども
区議会議長の進行で下記6グループからそれぞれ代表質問が行われました。
1.作るグループとして、?「雨の日の遊び場」 ?「足湯」
2.直すグループとして、?「無人交番の解消」 ?「公園の整備」
3.残すグループとして、?「都電」 ?「ふくろ祭り」
それぞれ現状をふまえながらも夢と希望に満ちた提案に対し、理事者からも通常の本会議さながらの真剣な答弁が行われました。

今回の「子ども区議会」は、豊島区及び豊島区教育委員会が後援している立教大学文学部100周年記念事業「豊島こども大学」の一環として開催されたもので、7月から約半年間をかけて「豊島区を知る、創る、楽しむ」とテーマのもと様々な体験をしてきただけに、そのまとめとなる本会議は、子どもたち一人一人にとっても、格別に意義ある、そして思い出に残る行事となったようでした。

最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー