平成29年予算委員会文化商工・教育費  3月10日 辻発言

歯と口腔の健康づくり

○辻薫委員  私からは、健康教育のうち、歯と口腔の健康づくりにつきまして伺います。

 歯と口腔の健康づくりにつきましては、教育委員会として独自のプログラムを策定されていると思いますけども、そこでまず、この給食後の歯磨きの実施についてでございます。新しい学校には、新しく洗口所の設置がございます。ところが、古い今までの既存の学校につきましてはその場でやっていらっしゃると思いますけど、この工夫につきまして、既存校での工夫につきまして伺いたいと思います。

 

○加藤指導課長  給食後の歯磨きについてでございますが、多くの学校が今まで休み時間の中に歯磨きの時間をつくっておりましたが、新たに歯磨きの時間を5分程度の設定をし、子どもたちの昼休みを確保するような形で、子どもたちが慌てずにしっかりと歯を磨く時間を設定しているというのが工夫点でございます。

 

○辻薫委員  ありがとうございます。また、この教育プログラムの中で、歯科衛生士による歯磨き指導がありますが、この指導時にはどのような歯ブラシが適切かということで指導を行っていると伺いました。中学生になっても、適切と思えるような歯ブラシを使っていないというようなことが現実として生徒の6割あるというのは伺っておりますけども、やはり歯磨きを学んでも効果が上がらないんでは意味がないので、この歯ブラシについて、教育委員会は取り組みとしてどうでしょうか。

 

○木山学務課長  28年度から、小学校3年生と5年生の全員に、その年齢に合ったというか口の大きさに合ったような、適切な見本となるような歯ブラシを1本ずつ配って、その歯磨き指導のときに歯磨きの仕方と同時に、こういう歯ブラシを選んだほうがいいんだよとか、こういうふうになったら取りかえることが必要なんだとか、そういった指導もあわせてしていただいております。

 

○辻薫委員  ありがとうございます。やはり豊島区、小学校、中学校育った全員が8020、80歳になっても20本残すという取り組みをぜひお願いしたいと思います。

 もう一点、学校通学路の安全事業につきまして伺います。今回、未来戦略推進プランで見ますと、小学校児童の通学案内と業務委託、28年が84カ所だったのについて、67カ所に減っていますけども、この点はどうなんでしょうか。

 

○木山学務課長  28年度は、池袋本町小学校ですとか池袋第三小学校の仮校舎への通学があったものですから、かなりたくさん配置をしておりました。そのあたりが一段落したということもありまして、29年度については六十数カ所ということでございます。

 

○辻薫委員  ありがとうございます。この通学路の安全につきましては一貫して、平成27年度予算のときも、私、取り上げさせていただきました。いまだ報道で、高齢者によるドライバーの運転によって小学生の列に突っ込むというようなことがございました。そういう意味では、引き続き安全な通学路の取り組みにつきまして、しっかり取り組んでいただきますようお願いしたいと思いますけど、最後に御所見を伺いたいと思います。

 

○木山学務課長  今年度、通学路の交通安全プログラムというものを策定をいたしまして、3年に1度回っている合同点検ですとか、あと、そういったものを全部整理をして、学校や地域の見守りを補完する形でシルバーの交通誘導員を置いたり、また通学路の防犯カメラを設置したりと、取り組みを進めてまいります。